ICO INFOMATION | best ico list website(はてな)

ICOについて、多角的な情報を書いていきます。

SMARTREの仮想通貨としてのメリットとICOにおける動向

SMARTREの登場

近年は仮想通貨が様々な目的のために開発され、その用途に賛同する投資家がICOを通じて投資することでその開発が加速すると言う動きが一般的になっています。 そのため様々な目的のために仮想通貨が開発され、これに投資家が投資を行い様々な通貨が生まれています。 SMARTREもその一つで、不動産売買のために開発された通貨であり、従来のように人手を介さずに直接不動産を有効に資産活用できる方法として注目されています。

f:id:ICOMAGAZINE:20171017161809p:plain

不動産取引が目的

SMARTREは不動産をネットワーク上で扱えるトークンの形にして取引するための通貨で、トークン化された不動産はネットワーク上に分散して格納されるため、自由に取引ができるようになっています。 しかも暗号化の方式はブロックチェーンの中でも最も強固と言われる分散型を採用しており、分散されたトークンをそれぞれ集めて秘密鍵で解読しないと復元できないような仕組みとなっていることから、偽造や改ざんに非常に強く、安定したセキュリティを持っていることが大きなポイントとなっています。

不動産取引の課題を解決

不動産は長年にわたり資産運用の有効な手段として世界中で用いられていますが、その運用については仲介業者を介して行われることが多く、マージンを手数料などの問題から実際の取引価格に対して非常に利益が目減りする傾向が強いものです。 そのため運用を行う際にこれらのマージンを十分に意識しないと不動産自体の価格が高騰しても実際の利益が少なくなってしまうことが多かった点が大きな問題となっていました。 SMARTREはこの点に着目し、不動産の権利を電子化し取引を行えるようにしたことで様々なマージンを排除するほか利用方法によっては高い利益を得ることができる構造になっています。 さらに電子的に簡単に取引が行えることから売買が簡略化され、取引自体もタイムリーに行えることが大きなメリットになっています。

f:id:ICOMAGAZINE:20171017161817j:plain

注目を集めるICO

そのため、SMARTREICOにおいても非常に注目されるものとなっています。 投資家の多くは重要な資産である不動産に大きな興味を持っており、この不動産を効果的に運用できるとしてICOにおいて投資する人が増えています。 その背景にはICOに投資を行うことでその見返りとして通貨やトークンを得ることができるようになり実際に自身が不動産の効果的な運用を行えることになると言うメリットもあるからです。 一般的にICOに投資をした場合には通貨やトークンを利用できるようになるため、通貨の開発や普及を促進するとともに、自身も利用者としてその恩恵を受けることができるため、利用価値の高いICOに対して投資を行う投資家が多いのです。 仮想通貨は電子的な取引を行う際に、代金の支払いが電子的に完了することができないため現実の通貨を利用しなければならないと言うデメリットや、現実の通貨を利用する場合には様々な工程を経なければならないと言う問題点を解消し迅速に取引が行えるようにすると言う目的から開発されています。 しかし仮想通貨と現実の通貨ではその取り扱いが大きく異なることや、仮想通貨の場合にはネットワーク上で安全を確保するために様々な対策が施されており取引を行う当事者にしかその価値が見えないと言うポイントがあることから、用途を限定することでその価値を非常に狭め安全性を高めようとする傾向があります。 そのため現実の通貨に比べ取り扱いが非常に難しく、また用途が限られてしまうと言う点が大きく異なるものとなっています。 そのため通貨の種類によっては、全く投資が集まらないものも少なくありませんがSMARTREにおいては不動産の取引目的と言う点から多くの投資家に注目されており、今後さらに普及する通貨としてその投資額が高まっている通貨となっています。

仮想通貨「BITCLAVE」と「ICO」とは?

仮想通貨とは

仮想通貨とは、国が発行し、その価値が保証されている法定通貨とは違い、サイトやオンラインゲームなどのインターネット上でやり取りが行われているお金のような通貨のことです。 「デジタル通貨」「暗号通貨」と呼ばれており、貨幣や紙幣などは存在せずに、仮想通貨を利用する人たちの信用によってのみ価値が保証されているので、世界情勢や経済状態によって各国間の通貨の価値が変わることがなく、国境なく簡単に取引をすることができます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014201405j:plain

ICOとは

ICO」とは、Initial Coin Offeringの略で、企業が独自のコインを発行して、世界中から出資者を募って資金の調達をおこなう新しい資金調達方法です。 現在では、企業が資金を調達するには、一般的に株式上場を行うために厳しい審査に合格し、株式を発行して、東京証券取引所をはじめとする各地の証券取引所において株の売買が行われることによって、得られることができます。 これがICOでは、企業が独自のコインを発行することによって、世界のどこからでも、世界中の誰からでも、簡単に資金を調達することができるのが特徴です。 株式上場では、資金を調達するまでに複雑で時間もコストもかかりますが、ICOでは、企業が自社のアイデアに賛同した人たちをインターネットを通じて募集し、誰でも少額から投資ができるようになっているので、コストも少なく、時間も大幅に削減することができます。 インターネットを介して行うので、インフルエンサーの目に留まると、瞬く間に資金調達が達成できるという利点があります。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014201412j:plain

BITCLAVEとは

BITCLAVE(ビットクレイブ)」とは、広告サービスの仲介業者を排除した検索エンジンの企業で、インターネット上で個人が欲しいものを、直接企業とやり取り出来るようなサービスを提供します。 これはGoogleの対抗馬とされていて、通常、無料で利用されているGoogleの検索やメールなどのサービスは、実は、検索したり広告をクリックするたびに、広告を掲載している企業からGoogleに対して広告料が支払われています。 BITCLAVEでは、このような仲介者をなくし、直接的なやり取りを承諾した消費者にその対価を提供するというものです。 つまり、消費者が検索した内容やクリックした自分のデータを自分自身で管理し、データを入手したい企業から、その情報の対価を支払ってもらえるということです。 契約により小売業者の広告と分析サービスを選択することができます。 例えば、何かを買おうとして検索した場合、BITCLAVEアプリで検索すると、BITCLAVEと共有したデータからニーズに対応した企業からの情報が提供されることになります。 そうすると、その提供された企業からのオファーを受け入れても受け入れなくても、すべての企業から暗号通貨であるCATを受取ることができます。 BITCLAVEでは、資金の用途として、開発費として予算の38%、管理費として7%、コミュニティ費として37%、アドバイザー費として5%、訴訟費用として5%、緊急時対応費として8%という割合で行う予定です。 また、3時間で167億円という、ICOの調達額が過去最大を更新したブロックチェーン・プロジェクト「Bancor Protocol」(バンコール・プロトコル)とのパートナーシップを組んだことで、プロジェクトが大幅に強化され、BITCLAVEのコミュニティが拡大されることになりました。 これにより、CATはすべての取引所と互換性のあるERC-20トークン・スタンダードを使用し、Bancor のコインとも交換が可能となります。 企業側においては、自社の関連商品やサービスに対して関心を持っている消費者に、ピンポイントで商品情報を提供できることから、広告費の収益率を大きくあげるメリットがあります。

仮想通貨STEXは期待できるICO

STEXの登場

STEXは有望な仮想通貨で、ティッカーはSTE、イーサリアムブロックチェーンを利用しています。 また募集数は70,000,000枚、総発行100,000,000枚です。 掲載されるだけで削除されることも多いICOですが、STEXは今後益々時価が上昇すると見なされています。

f:id:ICOMAGAZINE:20171017162134j:plain

STEXの特徴

プラットフォームとしての機能を指す場合は、ステックスエクスチェンジと呼びますが、様々な仮想通貨をまとめて管理できるのが特徴です。 他の通貨と両替をしたり、あるいは現金化したりできます。 さらにトークンを所有している第三者間で、手数料不要で交換可能な点が喜ばれています。 尚、STEXのプレセールはもう開始していますので、最安値で購入することは難しいです。 ICOは近年話題の資金調達手段で、新規に暗号通貨を発行し、出資者を募ることで資金を得ます。 また出資者の側から見ると、上場前に購入し、時価が急騰してから売却することで利益が出ます。 さらにステックスエクスチェンジは、市場における仮想通貨流動性を推進することを目指しています。 100%公的な取引所としては世界で初めてです。

STEXのメリット

そのためこれまでの交換所にはないメリットがあって、ユーザーに好評です。 例えば、プロジェクトが成功した場合、総利益をステックストークン保持者全員に分配します。 またステックスの開発に携わったメインは3人ですが、そこに新しくアドバイザーとしてPopov氏が加わりました。 CEOは成功実績のある人物で、ProValue Trading Academyを2014年にスタートさせています。 その他、創業者のNick氏は、投資経験も豊富で、これまでにテクニカルディレクターなども務めてきました。 また法務部のIvan氏は、統計分析ツールなどの開発者です。 これらの人材の高い認知度もあって、STEXの人気は上昇中です。 従ってICOの中では信頼できる案件で、プロの投資家の間で評判になっています。 ICOとは、簡単に言えば仮想通貨を媒介としたクラウドファンディングです。 ただし法定通貨ではなく、暗号通貨で資金を集めるという点が異なります。 注意点として、マイナーな通貨では売却益が少なくなるため注意が必要です。 その点、STEXはこれから時価が上がる見通しなので、投資案件としてはローリスクと言えます。 またインターネット上で投資家を募るという意味で、クラウドセールと呼ばれることもあります。 法的規制に関しては、まだルールが整っていない面もあり、自由度の高い売買ができるのが利点です。 独自の通貨をプロデュースすることができれば、ICOは行えます。 米国を中心に広まっている資金調達法ですが、日本でも参加者が増加中です。 今度、暗号通貨は、法定通貨と同等に扱われていくと予想されます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171017162130j:plain

クラウドセールの注意点

従来の資金調達法では、銀行やビジネスローンを利用したり、新規株式を発行していました。 しかしクラウドセールなら、中間業者も不要で審査もありません。 資金が集まるまでの期間も比較的短いのが特徴です。 ただし法定通貨と違って、仮想通貨の値動きは激しいため、時価の急変に注意する必要があります。 最も高い値で売ろうとせずに、ある程度集まった時点で売却しておくと、暴落によるリスクを回避できます。 売買に関しては、ある程度の投資経験がある方が良いです。 しかし株式とは異なる点も多いため、ネットや書籍などを通じて基礎的な知識を学ぶ方が賢明です。 注意点としては、ネットに記載されている全ての情報を鵜のみにしないことが大切です。 有用な情報とそうではないものとを判別し、最終的には自己判断で投資する姿勢が求められます。 しかし仮想通貨の売買で、莫大な利益を上げている投資家が多数いるのも事実です。

BLACKMOONはICOを利用して仮想通貨を生み出すプラットフォームです

BLACKMOONとは

BLACKMOONはユーザ自らが仮想通貨を生み出すためのプラットフォームです。 多くの通貨の開発者によってその利用用途やアルゴリズムを規定され、ブロックチェーンの中の様々な情報を組み合わせることで生成されます。 これらの要素をひとかたまりにして利用者が使いやすい形にしたのがBLACKMOONであり、仮想的に通貨を生み出すための基本的な要素を全て網羅した作成ツールと言うこともできます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014202013p:plain

仮想通貨のキモ

仮想通貨の生成において重要な事は、一般の通貨と異なり実体のないことを意識して暗号化や偽造防止の手法をしっかりと組み込むことです。 そのため現在発行されている通貨においては様々な改ざん防止の手法が用いられています。 通貨自身のデータをネットワーク上に分散させ必要に応じてこれらを収集し秘密鍵でその暗号解読し組み合わせる方法や、相互に複雑な秘密鍵を交換する方法など非常に複雑な認証方法を用いてその信憑性を確認しているのが実態です。 通常の通貨の場合は人間の目で見て実際に確認をすることでその真偽を判断することができますが、仮想通貨の場合にはあくまでもデータがその存在であるため、雲君に改ざんすることが可能になるのです。 そのため、非常に複雑なアルゴリズムを用いてその信憑性を保障することが非常に重要となります。 しかし一般的にこれらの手法を開発することが非常に困難であり、独自の方法開発した場合には相手方に対してその解読方法を逐一教えなければならず、通貨としての使用上非常に問題があります。 さらに解読方法を相手に教える方法がネットワークを利用した方法である場合には、この解読方法を盗聴することも十分に考えられ、決して安全な方法とは言えません。 そのため、当人同士しかわからないような非常に独自性の高い暗号化方式を利用しながら、比較的汎用的な暗号化手法を用いて条件が揃えば誰でも解読できるような暗号化方式を採用することが必要になります。

ブロックチェーンの功績

このために採用されたのはブロックチェーンであり、この方式を用いることで通貨ごとに独自の秘匿性を保ちながらそれぞれの通貨が全く異なる暗号化をすることができることを可能にしたのが仮想通貨に利用される暗号化方式といえます。 さらにこれらの方法を標準化し、よりわかりやすいプラットホームとして提唱されているのがBLACKMOONとなるのです。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014202018j:plain

BLACKMOONの功績

BLACKMOONICOにおける投資は通常の通貨に投資する場合と大きく異なります。 仮想通貨の場合は既に利用されている通貨に対して投資を行うことで、その通貨やトークンの配布を受けることになり、これらを自分の資産として自由に利用することができるようになると言うメリットがあります。 BLACKMOONの場合には他の通貨と異なりすぐに利用できる通貨やトークンを配布されるわけでは無いのですが、開発に必要な情報の配布をしてくれることが多いため、その情報生かすことで自らの投資の効率を高めることができるほか、BLACKMOON自身の利用法を習得できることも多いため、効果的に様々な仮想世界での通貨を生成させることが可能になるのです。 残念ながら現代の日本では仮想的に生成する技術はまだ発展途上の段階にあり、実使用に耐えうる通貨を生成する事は難しいものです。 しかし日本国内でも通貨に関する研究を行っている人が多く、そのような人たちにとっても安全性が高くインターネット上でも安心して取引ができる通貨は非常に喜ばれるものとなっており、多くの利用者がスマートフォンなどを利用して商品を購入し代金を仮想通貨で支払うといったことが普及する事が一般的となる日は近くなっています。 このような情勢の中で多くの投資家はより効率の高い投資を目指しているのが実態です。

仮想通貨であるSUNCHAIN ICOの魅力

SUNCHAINの登場

さまざまな仮想通貨がありますが、SUNCHAIN ICOも魅力ある仮想通貨サービスの一つとなります。 公式サイトには日本語ページも用意されていまして、分かりやすくどういった取り組みをするのか、安全性はあるのかといった基本的な事から技術的な事も多方面に解説されています。 もちろん詳しいSUNCHAIN ICOの内容や予定、交換の事も書かれていますので、興味がある方はまず公式サイトを確認してみるのが良いでしょう。

f:id:ICOMAGAZINE:20171017162520p:plain

太陽光発電に焦点

主なSUNCHAINICO案件として行なうプロジェクトになりますが、太陽光による電力発電の促進、それによる自由な電気の売却の実現というものになっています。 仮想通貨を発行して太陽光による発電に繋げていき、コインによって電気を売買できるようにするプロジェクトになりますが、わざわざコイン発行する必要があるのかという問題点がありますけど自由に電力を売買できるようにする市場を形成するために必要である訴えています。 電気を売りたい太陽光発電事業者と電気を購入したい消費者を結びつけるためにコインが必要であるという発想になりまして、現在の電力事情では電力会社を介入させる必要があるので直接的な結びつきを作るキッカケとなります。

SUNCHAINの用途

SUNCHAIN仮想通貨を持っているとできる事ですが、主な事でコインの売買、太陽光発電機の購入、電気の購入になります。 公式サイトや情報をよく閲覧していれば分かると思いますが、このICO案件ではプロジェクトチームの方が発電機器を開発されると言われています。 発電機器を導入するのではなく開発という事は研究や生産もしなければならないので初期投資が必要であり、さまざまな事が必要となるでしょう。 もちろん電気売買のプロジェクトはチームだけではなくパートナー企業もありますので、そういった企業と協力していくと考えられます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171017162525j:plain

SUNCHAINの実態と将来性

SUNCHAINの規模になりますが、販売している枚数は100万枚は超えていまして時価総額も随時調べる事ができます。 最終的なセール価格は36000satoshiとなっており、時価総額に換算すると41400BTCとなり160億円前後となります。 これを考えますと規模のそれなりの大きさになっています。 これからの時代はエコ・エネルギーが注目されているので太陽光発電の分野は注目されており、新興国をターゲットとしていますので、それなりの需要があり仮想通貨を使用して世界の課題となっているエネルギー問題を考えているのは素晴らしいと言えるかもしれません。 新興国が先進国と同じようにエネルギーが必要となりますと資源は有限になりますので、どうしてもエネルギーは足りなくなってきますから先の事を考えれば消費生産者となり売買するというのは新しい方法でしょう。 SUNCHAINの先行きの問題やしっかりとした説明、太陽光発電機器の開発が本当に上手くいくのかといった問題点があり、新興国や先進国に関わらず電気事業の利権の問題も関わってきますので、その点を考えた上で投資をする必要があるかもしれません。 もちろんコインホルダーとなり、プラットフォームを通じて電気を手に入れたり、消費者に提供して対価を受け取ったりと消費と生産者のどちらも選べるようになる消費生産者となる事ができます。 仮想通貨を通して、投資したり、保険加入したりとさまざまな新しい取り組みがありますが、エネルギーの売買といった新しい方法であり、ブロックチェーン技術を活用した新しいシステムによってエネルギー利用量も記録できます。 太陽光発電はコストが高いと言われていますが、大手事業者を通さず個人間でのやり取りもできるようになる事によって新しい仕組みが生まれるといった魅力的なICOです。

増え続けているビットコインが使える店舗

広がるビットコイン決済

ビットコインが使える店舗は今現在急激に増え続けています。 ヨーロッパやアメリカを中心としてビットコインが使える店舗は多くありましたが、日本でも同様に使える店舗が増加しています。 日本国内では東京や大阪や名古屋といった都市圏を中心にビットコイン決済ができる店舗が増加しており、大型店舗やチェーン店だけではなく飲食店も導入されていまして現金やクレジットカードと同じように使えるようになっています。 最近ではビックカメラビットコイン決済を導入した事が話題となりまして全国的に広がりつつあります。 都市圏や大型チェーン店といった以外の地方都市や小売り店舗だと、まだまだビットコイン決済の導入は進んでいませんがビットコインが今以上に普及して安定的に使える資産であるという事が認知されたら、ますます増加していくと思われます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014154618j:plain

想像以上に簡単

実際にビットコイン決済を店舗で行なう時の方法ですが、想像以上に簡単にできます。 購入したい商品等を持って会計をする時に支払いのためのQRコードが会計のディスプレイに表示されますので、それをスマホタブレット等で読み取って送信をするという流れです。 わざわざ読み取って送信をするという作業がありますので支払いに時間差が生まれるのではと思いがちですけど、送信したら支払いの手続きはスムーズに行われますまで何も問題はありません。 これだけ見ますと電子マネーと同じではないかと思うかもしれませんが、電子マネーにチャージするという事は管理会社にお金を支払っている状態であり、会計の時に管理会社が店舗に対して支払いをしているといった仕組みとなっていますので、自分のお金ではなく仲介して支払っているようなものになります。 一方のビットコイン決済の場合はコインチェックに自分の財布を作成して、そこから直接支払うという形になりますので仮想通貨専用の自分の仮想財布から支払うという仕組みです。 自分の財布から支払っていますので仲介手数料というものが一切発生しないというのが大きなメリットとなりまして、クレジットカードや電子マネーと同じように見えますが、こちらは手数料が必ず発生して個人か店舗かのどちらが必ず負担しています。 これだけを考えますとビットコイン決済を使用するという事は個人にとっても店舗にとっても手数料が全く発生しませんので負担がかからず、確実に送金されていますから安心できるサービスです。もちろん店舗によっては初期投資が必要となりますので、まだまだ普及していませんが、これからの時代は仮想通貨が当たり前の時代になってくる可能性が高く、スマホで気軽に誰でもインターネットに触れる事かできるので、さらに拡大して便利になると予想されます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014154625j:plain

利便性の高いシーン

ビットコイン決済を利用するためには店舗にも専用の機器やシステムが必要となり、個人もコインチェック等の仮想財布を取得して事前にビットコインを入手しておく必要があります。 まだ多くの方には普及していないので広く知られていない面やインターネットを普段使わない方にとっては敷居が高いという面があるので広く使われていませんが、これから一般的な支払い方法となるのか注目されています。 ビットコイン決済の一番のメリットを感じられるのは海外での支払いやドルやユーロでの決済が必要となった時です。 今までだと日本円からドルやユーロに両替する必要がありましたので手数料が発生して、余ったお金は日本円に戻しますので再び手数料が掛かるといった事になります。 しかし、ドルやユーロでの決済をしている店舗がビットコインに対応しているとビットコインという仮想通貨で支払いますので両替は不要になり手数料は発生しません。 日本円からビットコインに替える時の手数料は僅かなものになりますので、かなりお得となりますので世界的に普及してくれると便利にお金が支払えます。

ICOの問題点は何か?

事業者側のリスク

ICOにはどのような問題点があるのかというと、実施する事業者と参加する投資家それぞれにあります。 まず事業者側にはせっかく事業を始めても仮想通貨が登録仮想通貨交換所で取り扱いが認められにくいという点です。 せっかく頑張っても交換所で認められなくては利益を得ることも難しくなってしまいます。 また仮想通貨は沢山の種類がありますので、他の仮想通貨に対して魅力のあるサービスや特長を出していかないと投資家から資金は集まりませんし人気も出ませんし当然価値も上がっていきません。 自分の会社や提携先グループだけでしか流通しない仮想通貨では話になりません。 他にも仮想通貨が電子マネーに該当してしまい規制を受ける可能性があるというのも問題点です。 逆に仮想通貨の利用可能範囲が広がり大きくなり、特典やサービスを受けられる権利が他の仮想通貨と交換をされ始めると、今度は仮想通貨法で規制を受ける可能性もあるので注意が必要です。 ICOでは容易に資金調達が出来るので、その結果問題視されて出資法に引っかかったり、規制を受ける場合もあるというのも問題点です。 あとこれは当たり前ですが、魅力的な事業計画やサービスを提供しないと資金は集まりませんし、投資家の中には社会性や公益性など慈善性がなければ投資をしないという人もいます。 そしてせっかく頑張って集めた資金も贈与と見なされて課税対象になる可能性もありますし、ファンド投資規制を受ける可能性があるというのも事業者側からとしては問題です。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014150708j:plain

投資家側のリスク

ではICOに参加する側の投資家にはどのような問題点が生じるのかというと、まず投資リスクが高いという点です。 従来投資する場合には、仲介会社がある程度リスクの説明をした上で投資商品を提示してくれていましたが、ICOの場合はそういう業者がまだいません。 その為投資家は自分で目利きをして投資をする必要があるので当然リスクは大きくなります。 また投資をした事業者から仮想通貨を得たとしても、その通貨が登録仮想通貨交換所で取り扱いが認められなければ換金手段が限られてしまうというのも問題です。 事業者の運営する会社や提携しているグループ内だけしか利用出来ずに市場換金が出来ないという事になると投資する意味も少なくなってしまいます。

f:id:ICOMAGAZINE:20171014150704j:plain

株式投資との違い

他にも投資家には株のように支配権がない為、投資した事業者を監視したり指導できる手段がなく、アドバイスしたくても出来ず、その結果投資プロジェクトが成長せずに失敗してしまったり、サービスも受けられなくなったりする恐れがあります。 監視が出来ないという事は仮に利益が出ていても事業者に利益が出ていないと言われ配当が行われないという可能性もあります。 さらに指導や監視が出来ないと事業者の仮想通貨管理がゆるい場合にハッキングを受けて資金が奪われてしまったり、事業者が投資資金をそのまま持っていなくなってしまうという恐れがあるというのも大きな問題点です。 投資した事業者が大手ではなく中小会社や個人の場合は提供されるサービスも質が悪い可能性もありますし、利用範囲は当然限られ、サービスを受けられる場所や時間も限られる為、使い勝手が悪いという点もあります。 そうなってくるとせっかく投資をしても対価が見合わず何の為に投資をしているか分からなくなってしまいます。 もちろん利益など考えずに公益性や慈善性を重視している場合なら問題ありませんが、利益を追求している場合はかなりの問題という事が出来ます。 このような低いサービスだと当然他人に譲渡しようとしても相手がいないので手放すに手放せない状態になる可能性もあります。 このようにICOを実施する事業者にも参加する投資家にも様々な問題点はあるのできちんと見極め手から参加する必要があります。